16
座・連句入門



御存知ですか。五七五の長句と七七の短句を付け合わせていく文芸・連句。例えば、<正月の子どもに成りてみたき哉 一茶/兎をつくれ春の初雪 樗堂>。一句だけでは味わえない世界が広がりますね。一座(参加)される方は、松尾芭蕉が夜の宴も果てた早朝の座敷を詠んだ発句「夏の夜や崩れて明し冷やし物」に短句(脇句)を付けてください。それを前もって私に知らせてください。さあ、連句モードにスイッチオン!
《お詫び》新型コロナウイルス感染拡大のため9/19(日)の回は中止とさせて頂きます。ご予約をいただいていたお客様ならびに参加を検討いただいていたお客様には謹んでお詫びを申しあげます。
9月28日(火)の開催は現時点では予定通り開催します。
注意事項
筆記用具、歳時記持参のこと
下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい
案内人
案内人:市川浩司(俳号:千年)
日本連句協会会員、芭蕉会議世話人、ああの会(東京義仲寺連句会)同人、蝶同人、俳文学会会員
日本連句協会会員、芭蕉会議世話人、ああの会(東京義仲寺連句会)同人、蝶同人、俳文学会会員
集合場所
旧浜口家住宅
〒789-1201
高知県高岡郡佐川町甲1472ー1
駐車場:無料有
佐川郵便局の隣または佐川町地場産センターの観光専用駐車場をご利用下さい。
申し込み・問い合わせ先
わんぱく公式WEBサイトまたは市川千年080-3159-3048 もしくはメール
kawazumakeruna@bell.ocn.ne.jp
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2021/09/19(日) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2021/08/08 10:00
- 予約終了
- 2021/09/11 12:00
- 料金
- 2,000円
- 定員
- 2 / 4 人
- 最少催行
- 1人
- 備考
-
《お詫び》新型コロナウイルス感染拡大のため9/19(日)の回は中止とさせて頂きます。ご予約をいただいていたお客様ならびに参加を検討いただいていたお客様には謹んでお詫びを申しあげます。
第2回
- 実施日時
- 2021/09/28(火) 14:00 〜 16:00
- 予約開始
- 2021/08/08 10:00
- 予約終了
- 2021/09/26 12:00
- 料金
- 2,000円
- 定員
- 0 / 4 人
- 最少催行
- 1人