わんぱく│わんさかわっしょい体験博│高知県佐川町の魅力を体験

Original
Original

9

日本茶インストラクターと優雅なお茶遊び

茶歌舞伎(茶香服、利き茶)入門   室町時代の貴族、武家、僧侶に大流行!

Display
Display
Display
 茶歌舞伎はお茶を飲んで産地や銘柄を当てる遊びです。茶香服(ちゃかぶき)、利き茶、闘茶とも言います。鎌倉時代に中国から伝わり、室町時代にはあまりの白熱ぶりに幕府が禁止したほど、大流行しました。
 佐川町の日本茶インストラクターが、初心者でも楽しくお茶の魅力を感じてもらえるよう、味、香りに特徴の有る銘柄5種を選びました。ルールも易しく解説します。五感を研ぎ澄まし、新たなお茶の魅力と出会ってください。
 

注意事項

Display

※体験で使用する試料茶5種類ワンセットのお土産付き!
※成績トップの方にはささやかな景品をご用意しています。
※参加対象は中学生以上です。

花札は使用致しません



下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

岡林光治
創業90年、製茶農家の3代目、日本茶インストラクター。

所有する在来実蒔き園は高知県の栽培茶園では最も古いものの一つで、その野生的な香味は通好みのお茶として評価されています。
「やわらか頭」と「遊び心」でのお茶作りを心がけ、
緑茶のみでなく、紅茶、半発酵茶も製造しています。

Missing
岡林景子   煎茶道六々売茶安部庵流師範、日本茶インストラクター
武石充弘   日本茶インストラクター
村田千絵子  日本茶インストラクター

集合場所

Display
大きな地図で見る

佐川まちの駅(佐川くろがねの会観光案内所)

〒789-1201

高知県高岡郡佐川町甲1286

佐川駅より徒歩7分

駐車場:無料有

観光専用駐車場(地場産センター下)をご利用下さい。
満車の場合は佐川町役場駐車場をご利用下さい。

申し込み・問い合わせ先

Display わんぱく公式WEBサイト

※詳しいお問い合わせは 岡林製茶 
(担当)岡林光治 090-4504-2108
       yahemugura02@yahoo.co.jp

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2023/01/14(土) 13:30 〜 16:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/01/13 17:00
料金
3,000円
定員
2 / 8 人
備考


第2回

実施日時
2023/01/28(土) 13:30 〜 16:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/01/27 17:00
料金
3,000円
定員
8 / 8 人
(満員)
空席通知登録
1人
備考