わんぱく│わんさかわっしょい体験博│高知県佐川町の魅力を体験

Original
Original

18

アラスカ帰りの地質学者といく、2億年越しの潮干狩り

牧野博士も愛した佐川の化石発掘体験ーお菓子のお土産つきー

Display
Display
Display
Display

「土佐高岡郡佐川の土地は、すこぶる化石に富んだところである。……大いに化石を掘り集めて、佐川の太古の景を偲んで楽しむ人はないものかな。」(牧野富太郎 「植物一家言-土佐自然界の見聞録-」より)

牧野富太郎博士が、晩年の著書でこのように語った通り、佐川は化石の宝庫です。その佐川の山中に広がる2億2千万年前の海の地層から、貝化石を採集します。採取後、地質館の学芸員と一緒に佐川の地層や館内に展示されている化石コレクションから地球と生命の歴史を楽しく学んでいきます。

体験後には佐川地質館特製クッキーや、牧野富太郎博士が「松毬石」と呼んだある生き物の化石から型をとり製造したこの体験でしか食べられないチョコレートなどのお菓子を召し上がっていただきます。

地質学者のみならず、植物学者も惹きつけた化石の残る佐川で、太古の面影を偲んでみませんか?


注意事項

Display

集合場所から化石発掘現場までは各自の車で移動します。

工事現場の未舗装道路を車で移動していただくことがあります。


化石を持ち帰るための新聞紙・袋、飲み物、軍手、帽子を各自お持ちください。


雨天の場合は、発掘体験は同週の土曜日に延期します。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

佐川地質館 学芸員 森浩嗣 

北極圏の近くにあったアラスカ大学を卒業後、これまで九州や愛知で学芸員として勤務。

2021年4月から佐川地質館に着任。

 

集合場所

Display
大きな地図で見る

佐川地質館

〒789-1201

高知県高岡郡佐川町甲360

・集合場所から化石発掘現場まで車で10分

駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

Display わんぱく公式WEBサイト または 佐川地質館 0889-22-5500(担当 森)

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2023/01/29(日) 13:00 〜 15:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/01/28 17:00
定員
6 / 6 人
(満員)
空席通知登録
2人
備考

料金:

 大人900円

 子供700円 (小中高生)

対象年齢:小学生以上

第2回

実施日時
2023/02/05(日) 13:00 〜 15:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/01/29 17:00
定員
6 / 6 人
(満員)
空席通知登録
3人
備考

料金:

 大人900円

 子供700円 (小中高生)

対象年齢:小学生以上

第3回

実施日時
2023/02/12(日) 13:00 〜 15:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/02/11 17:00
定員
5 / 6 人
空席通知登録
2人
備考

料金:

 大人900円

 子供700円 (小中高生)

対象年齢:小学生以上

第4回

実施日時
2023/02/19(日) 13:00 〜 15:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/02/18 17:00
定員
6 / 6 人
(満員)
空席通知登録
4人
備考

料金:

 大人900円

 子供700円 (小中高生)

対象年齢:小学生以上

第5回

実施日時
2023/02/26(日) 13:00 〜 15:00
予約開始
2022/12/01 09:00
予約終了
2023/02/25 17:00
定員
6 / 6 人
(満員)
空席通知登録
3人
備考

料金:

 大人900円

 子供700円 (小中高生)

対象年齢:小学生以上