5
地元高校生と行く歴史&プチグルメお散歩!第3弾!<開催中止>



《お詫び》新型コロナウイルス感染拡大を受けまして本プログラムの開催を中止とさせて頂きます。
ご予約をいただいていたお客様ならびに参加をご検討いただいていたお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、佐川高校独自のイベントとしてこのプログラムを2月に開催する予定です。
開催時期付近になりましたら佐川高校HPにて詳細をご案内しますのでご確認下さい。
http://www.kochinet.ed.jp/sakawa-h/mt/
昨年もご好評をいただきました地元高校生による町歩きガイドがグレードアップ!よりレアな「秘密の佐川町」をご紹介します。
地元民しか知らない歴史の跡や、高校生お勧めのグルメ試食などレアな情報が満載!佐川の町中を歩くだけではなく、皆さんが日ごろ目にしながら知らなかった「佐川の不思議」や「ちょこっとグルメ」などなど、地元高校生だからこそ知っている情報が満載!素敵なカフェでの休憩や、生徒企画商品の試食など、ゆったりと佐川町内をご案内します。お帰りの際は、私たち高校生が厳選した佐川のお土産をプレゼントしまーす!
注意事項
3時間程度歩きますので、普段から履きなれている靴で参加してください。
特に小さなお子さんは帽子や給水などにもご留意ください。
大正軒でのお食事ご希望の方は9月3日(金)までにご連絡いただければご予約代行いたします!
※ただし26日(日)は定休日
※お料理代金は別途各自でお支払いになります。
大正軒の情報 → https://niyodoblue.jp/gourmet/detail.php?id=86
(仁淀ブルー観光協会)
案内人

佐川高校生
「地域の事を学び、愛着を持ち、佐川の次世代を担う人材になってほしい」
という思いから「地域マネジメント部」が発足し30名の生徒が入部しています。
「佐川町の素晴らしさと、私たちのセレクトしたポイントを知ってほしい!」
との想いから今年は「地域マネジメント部」のフレッシュな1年生チームがが
町歩きを実施します!

二年生は昨年も町歩きガイドを体験したメンバーです!今年は、上町のガイドを後輩に教えるという「師匠&弟子」プログラムを実施!自分たちのガイドを後輩に託し、私たちは新しい佐川町の魅力をお伝えできるように頑張ります!
集合場所
佐川町役場正面玄関前
〒789-1292
高知県高岡郡佐川町甲1650-2
佐川町役場に車を停めていただき、町役場庁舎正面玄関前のアプローチにご集合ください。
駐車場:無料有
JRでお越しの方は佐川駅で降車ください。佐川駅までは高校生がお迎えに参ります。佐川町役場までは徒歩10分程度です。お申し込みの際に、ご到着時間をお知らせください。
最寄りバス停名:佐川町役場
申し込み・問い合わせ先
わんぱく公式WEBサイト※詳細のお問い合わせはお電話ください。佐川高校 大原 090-4781-9364
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2021/09/25(土) 09:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2021/08/08 10:00
- 予約終了
- 2021/09/05 17:00
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 5 / 10 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
《お詫び》新型コロナウイルス感染拡大を受けまして本プログラムの開催を中止とさせて頂きます。
ご予約をいただいていたお客様ならびに参加をご検討いただいていたお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、佐川高校独自のイベントとしてこのプログラムを2月に開催する予定です。
開催時期付近になりましたら佐川高校HPにて詳細をご案内しますのでご確認下さい。
http://www.kochinet.ed.jp/sakawa-h/mt/
料金でいただく¥1,500は参加者の入館料、途中での飲食、お土産などに使わせていただきます。
第2回
- 実施日時
- 2021/09/26(日) 09:00 〜 12:00
- 予約開始
- 2021/08/08 10:00
- 予約終了
- 2021/09/05 17:00
- 料金
- 1,500円
- 定員
- 1 / 10 人
- 最少催行
- 2人
- 備考
-
《お詫び》新型コロナウイルス感染拡大を受けまして本プログラムの開催を中止とさせて頂きます。
ご予約をいただいていたお客様ならびに参加をご検討いただいていたお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、佐川高校独自のイベントとしてこのプログラムを2月に開催する予定です。
開催時期付近になりましたら佐川高校HPにて詳細をご案内しますのでご確認下さい。
http://www.kochinet.ed.jp/sakawa-h/mt/
料金でいただく¥1,500は参加者の入館料、途中での飲食、お土産などに使わせていただきます。